https://investingstock.net

株式相場

テクニカル・チャートで儲けるには!?3962チェンジの成功・失敗体験。

2019年1月19日

こんにちは。

元証券マン山田(@investingstock4)です。

昨日は3990UUUMについての記事を書きました。

今日は3962チェンジの売買について書きたいと思います。

3962チェンジ

1月16日(水)に3962チェンジを3,630円(寄付き)で買い付けしました。

3962チェンジの買い付け理由

①AI、IOT関連で以前より関心があった事。

今年もAI、IOT関連がテーマの1つになると思っています。

昨年はふるさと納税関連で盛り上がりましたね。

色々なテーマがありますがテーマごとに銘柄をウォッチしています。

②中小型株(東証マザーズ指数等)が強かった事。

1月16日(水)の移動平均線分析について書いた記事です。

メモ

東証マザーズ指数

25日移動平均線

乖離率

+3.31%

今日で完璧にゴールデンクロス達成です。

まだ25日移動平均線は右肩下がりですが

指数がこの水準を維持できると来週1月23日(水)から横ばいになる可能性があります。

③チャートは上昇トレンド

画像のとおり上昇トレンドですね!

④チャートが自分好みだった事。

1月16日までのチャートを切り抜きました。

私の経験則ですがチャートが上がる形に思えました。

メモ

上がるチャート、下がるチャートの傾向を掴もう!

⑤前日の動きと当日の気配

前日1月15日(火)は25日線を割り込んでスタートしましたが大引けの段階で25日線を回復。

陽線も形成しました。

そして買い付け当日1月16日(水)の寄り前の気配は25日線より上で寄り付きそうな感じでした。

25日線を下回って、再度回復する時は強い傾向だと思っています。

その為、寄付きで買い注文を入れました。

(仕事しろよな・・・)

この5点が買い付け理由です。

3962チェンジの売却売却理由

1月16日(水)に3,630円で買い付けたチェンジは

その日、当日に3,945円で売却しました。

値幅でいうと315円。

率でいうと8.6%。

①久々に日計りができた事。

メモ

日計り=デイトレード

1日でそこそこの利益が出ていた為、利益確定売りを先行させました。

前日の3990UUUMに引き続き、この日3962チェンジ株は全株売却しました。

②ボリンジャーバンドが+2σを超えた事。

ポイント

ボリンジャーバンドとは?

株価の振れ幅を一定期間の株価の値動きから推定して、統計学的な観点から株価変動の範囲を予想するバンドです。

・株価が±1σの範囲に収まる確率は→約68%

・株価が±2σの範囲に収まる確率は→約95%

・株価が±3σの範囲に収まる確率は→約99%

前日の3990UUUMは高値がボリンジャーバンド+3σを超えた事を理由に売却しました。

上のポイントにあるように±2σの範囲に収まる確率は約95%となっています。

これもUUUM同様に行き過ぎだと考えました。

3962チェンジのその後は?


はい。

私が3,945円で売却した2日後には4,545円までつけています。

売却した後に600円、約15%上昇しました。

今日も利食いの成功体験から入りましたが

課題が沢山の失敗体験でもあります。

3962チェンジの反省

①直近の高値付近まで待つべきだった事。

②前日UUUMが高値ベースでボリンジャーバンド+3σまで到達していたのでそこまで待つべきだった。

③前日同様に利食いは半分にして残りは継続か現引きすべきだった事。

最後に

3990UUUMも3962チェンジも同じようなチャートの形から入って利益を取れる事ができました。

これは成功体験。

①AI、IOT関連で以前より関心があった事。

②中小型株(東証マザーズ指数等)が強かった事。

③チャートは上昇トレンド

④チャートが自分好みだった事。

⑤前日の動きと当日の気配

しかしながらその後、さらに大幅に上昇してしまったのは悔しい失敗体験。

①久々に日計りができた事。

→すぐに利益が出ても売らない方が良かった。

②ボリンジャーバンドが+2σを超えた事。

→前日のUUUMを考えると+3σまで我慢すべきだった。

他に

7046TDSE

6572RPA

も手掛けたので後日解説してお伝えしたいと思います。


オススメ記事

UUUMの売買成功体験、失敗体験はこちら

山田真哉さん、岡本昌己さんの著書紹介はこちら

CIS本についてはこちら

youtubeチャンネル

youtubeチャンネル登録

twitterアカウント

ツイッター

ツイッター

応援クリック

応援して下さる方はクリックをお願いいたします。

このエントリーをはてなブックマークに追加



にほんブログ村 株ブログへ

-株式相場

© 2025 元証券マンの投資情報