株式相場

焼肉ライクに行ってみた!幸楽苑HD(7554)とFC契約。

2019年2月11日

焼肉ライク新宿西口店に行ってみた!

こんばんは、元証券マン山田(@investingstock4)です。

先日、以前より気になっていた焼肉ライク新宿西口店にいってきました!

昨年知った外食店で実践、体験型投資法の一環として行きたいと思っていました。

焼肉ライクは幸楽苑HD(7554)とパートナーシップ契約を結んでおり、株式投資にも役立つだろうと考えていました。

焼肉ライクって何?

焼肉ライクは焼肉店の名前です。

焼肉店ですが普通の焼肉とは違い、大きな特徴があります。

それは

一人焼肉店

皆さん一人焼肉って行かれた事ありますか?

私は初めてでした。

焼肉は家族や友人、恋人等、複数人で食べるという文化があると思います。

これは習慣なのか常識なのかわかりませんが・・・一人で焼肉を食べる事ってあまりありませんよね。

でも需要はあると思います。

小さな需要かもしれませんが私が求めていました。

・焼肉を食べたいが沢山はいらない。

・短時間でサックと焼肉を食べたい。

皆さんもこのように考えた事、ありませんか?

私は友人、恋人、家族で食べる焼肉とはまた別の焼肉を求めていました。

焼肉ライクの運営会社は?

焼肉ライクの運営会社は

株式会社ダイニングイノベーション。

株式会社ダイニングイノベーション

代表取締役会長

・西山 知義

代表取締役社長

・松宮 秀丈

資本金

・1億円

事業内容

・外食事業への投資、経営コンサルティング及び業態開発

本社所在地

・東京都渋谷区恵比寿南1-11-2 ダイニングイノベーションビル

企業理念

DINING INNOVATION GROUPでは、日本の国民食に「今までにない新しい価値」を加えた新業態を生み出すことをサポートし、それらをいち早く国内はもちろんのこと素早く海外にも展開してまいります。
それにより、日本の食文化を通して世界中の人々の生活をより豊かなものにする。
それが我々ダイニングイノベーションのMISSIONです。

参照:株式会社ダイニングイノベーションHP

非上場の外食事業の会社になります。

代表取締役会長の西山知義さんは焼肉チェーン店「牛角」の創業者です。

現在、日本を含めた9か国で外食事業を展開。

「焼肉ライク」

「やきとり家すみれ」

「しゃぶ里」

等の店名で11業態のブランドをかかげています。

この規模になると上場する必要がないのでしょう。

また代表取締役会長・西山知義さんは株式会社レックス・ホールディングス時代に決算短信の変更やMBOで大きな問題にもなったので上場は望んではないと思います。

(参照:ウィキペディア レックスホールディングス

焼肉ライクはどこにあるの?

焼肉ライクは現在3店舗あります。

2018年8月にオープンした新橋本店

2018年11月にオープンした新宿西口店

2019年1月にオープンした渋谷宇田川町店

今後は

3月に横浜、千葉

4月に秋葉原、五反田、上野

5月に池袋

に出店予定。

下方に書きますが焼肉ライクは幸楽苑HD(7554)とフランチャイズ契約を締結しました。

ラーメン大手の幸楽苑HDと協業する事により5年間で300店舗の展開を計画中との事です。

焼肉ライクのメニューは?

・カルビ&ハラミセット

100g→800円

200g→1200円

・牛タン&カルビセット

100g→980円

200g→1470円

うす切カルビセット

100g→530円

200g→860円

300g→1190円

国産牛すき焼きセット

100g→860円

200g→1440円

サブトン&ハラミセット

100g→860円

200g→1300円

うす切カルビ&ホルモンセット

100g→670円

200g→910円

上記セットにはご飯(大盛無料)、スープ、キムチがセットで付いています。

当然、お肉の単品メニュー、ドリンクメニュー、サイドメニュー等もありました。

※価格はすべて税抜きとなっています。

※焼肉ライク新宿西口店(訪問時間は午後2時ごろ)の価格です。



焼肉ライクに行った感想は?

・お店に入ると席に案内。

席を案内され1人用の座席に座りました。

その後、特段説明等はありません。

→私はある程度仕組みをわかっていたので問題ありませんでしたが年配者の方やタッチパネルを使い慣れていない方にはしっかりとした案内をした方が良いと感じました。

店内は午後2時近くだったと思いますが満席でした。

都内、日曜日の昼過ぎなので客入りは悪くない感じ。

テーブル席もあり、2人で来ている方は1人席に並んでいる方もいました。

席はちょっと狭いと感じました。

・右下に着火ボタン。

席の右下に着火ボタン、火力調整ボタン、消化ボタンがあります。

着火は2つのボタンを同時押しする事でできます。

→ここも見ればわかりますが年配者には説明をした方が良いと思いました。

・タッチパネル形式で注文。

ここは問題ありませんね。

品数もあまり多くはないので選ぶのに時間がかかりません。

単純で分かりやすいメニューだったと思います。

・注文したカルビ&ハラミセット200g&ビールがやってきました。

注文後5分くらいできましたかね。

時間は計っていませんが満席の割には早かったかなと思っています。

私は1人で食事をする時は時間をかけたくないので料理提供スピードが速いとありがたいし、嬉しいですね。

味は値段相応といった所でしょうか。

カルビ&ハラミセット200g&ビールで税込1,900円くらいでした。

ポイント

・年配者にはちょっとした説明をしてあげた方が良い。

(年配者は対象にしていないのかも。)

・調理提供スピードはそこそこ速い。

・味は値段相応。ランチとして安いとは思わない。

・1人席が少し狭いと思った。

・軽く焼肉を食べたい時にはまた行きたい。

・友人、家族とはあまり行きたくない。

(ゆっくりお話しながらお肉を食べるお店ではない。)



焼肉ライクと幸楽苑HD(7554)がFC(フランチャイズ)契約

今般、「保有資産の活用と店舗ポートフォリオの最適化」の観点から、「世界一笑顔あふれる外食事
業」を目指しているダイニングイノベーションとのフランチャイズ契約の締結により、当社不採算店
舗を「一人でも気軽に行ける焼肉屋」として首都圏で人気の『焼肉ライク』へ業態転換し、ドミナン
トエリア内での『幸楽苑』ブランドの自社競合を回避し、経営効率の更なる改善と長期的かつ安定的
な企業価値の向上を図ってまいります。

(引用元:幸楽苑HD IR情報 株式会社ダイニングイノベーションとのフランチャイズ契約締結に関するお知らせより

2018年12月26日に幸楽苑HDが株式会社ダイニングイノベーションとのフランチャイズ契約締結に関するIRを出しました。

幸楽苑の不採算店舗を焼肉ライクへと業態転換するとの事です。

メモ

2017年10月27日にはペッパーフードとフランチャイズ契約を締結しました。

株価は発表翌週に2,557円の高値を付けました。その後は軟調な展開。

その際も不採算店舗をいきなりステーキに業態転換するとの事でした。

現在はいきなりステーキを16店舗運営。

焼肉ライクに関しては3月下旬に千葉にて開店予定との事でした。

今回も発表翌週に2,659円の高値を付けた後、その後は軟調な展開に。

材料先行の動きですね。



焼肉ライクとFC(フランチャイズ)契約した幸楽苑HD(7554)の株価、業績はどうなる?

ポイント

・フランチャイズ契約なので利益、利益率はあまり良くない可能性あり。

・不採算店舗を閉鎖、業態転換する事によりコスト削減につながる事。

・いきなりステーキは現在16店舗運営しているが流行りものなのと出店場所に限りがある。

・焼肉ライクは家族向け焼肉とは違うのでどれだけ需要、出店余地があるか不明。

・計画では5年間で300店舗→その内、幸楽苑HDのFC店は何店舗出店できるのか。

・株価は材料先行で動いており軟調気味。

・本業のラーメン事業をどこまで立て直せるかがポイントか。

まとめるとこんな感じですね。

個人的には焼肉ライクはまた利用しようと思っているのでどこかのタイミングで幸楽苑HD(7554)株を購入できたらと思っています。

焼肉ライクの話題が出れば株価が上昇する可能性は十分にあると思います。

元証券マン山田の実践、体験型投資法でした。

(参照:ダイニングイノベーション 焼肉ライクHP

(参照:株式会社幸楽苑ホールディングスHP

(関連ニュース:流通ニュース 焼肉ライク/幸楽苑と郊外モデル店を共同開発、2019年に10店業態転換



実践、体験型投資法

第2の「いきなりステーキ」を探そう!外食産業株でテンバガー、大儲け!

幸楽苑HDが大人気?株価と株主優待について。

 

7564ワークマンについて<ワークマンプラスに行ってみた>

オススメ記事

マクロミルは儲かるのか? 実践一ヶ月目の収支

マクロミル活動2か月経過!収益報告と稼ぎ方のコツとポイント!

成城石井の株を買おう!株価はいくら?株主優待は?

youtubeチャンネル

youtubeチャンネル登録

twitterアカウント

ツイッター

ツイッター

応援クリック

応援して下さる方はクリックをお願いいたします。

このエントリーをはてなブックマークに追加



にほんブログ村 株ブログへ

-株式相場

© 2024 元証券マンの投資情報